点滴の種類

高濃度ビタミンC点滴

高濃度ビタミンC点滴ビタミンCは低濃度では抗酸化作用が主でアンチエイジングに有効ですが高濃度ではがん細胞に対して選択的に毒性として働くといわれています。ビタミンCは自身が酸化されることで強力な抗酸化作用を発揮します。その際に大量の過酸化水素が発生します。血液中に投与された時、正常な細胞はもともと生体内にある酵素で過酸化水素を中和できますが、がん細胞はこれを中和できず死に至ります。

つまり、高濃度のビタミンCはがん細胞にとって《天然の抗癌剤》でもあるわけです。しかも、ビタミンCは通常の抗癌剤とは異なり副作用がないのが特徴です。高濃度点滴のため初診時にG6PD酵素活性と現状を調べる血液検査を行います。そして、点滴終了後ビタミンCの血中濃度測定を行いま
す。

高濃度ビタミンC点滴療法の適応

肺がん、胃がん、大腸がん、乳がんなどほぼすべてのがんに適応があります。 具体的にこのような場合に点滴を行います。

  • 抗がん剤や放射線治療が無効もしくは副作用が強すぎて出来なくなった。
  • 現在抗がん剤、放射線治療中でさらに併用療法を考えている。
  • 手術日までの待機期間中に少しでも体力をつけ、がんの転移を予防したい。
  • がん手術後の再発を予防したい。
  • 免疫力を上げてがん発症のリスクを下げたい。

高濃度のビタミンCは天然の抗がん剤なので、副作用がないことが最大の特徴です。そのため、化学療法など標準的治療として医療機関で施される抗がん剤との併用が可能ですし、化学療法による副作用を抑える効果もあります。

高濃度ビタミンC点滴療法の治療頻度

病状によって異なりますが通常は最初の3カ月は、週に2回行い、その後は、週に1回行います。がんが完全に消失した場合は、月に2回を1年間継続します。

高濃度ビタミンC点滴療法を受けられない場合

G6PD欠損症、活動型心不全、高度の腎不全、透析中の方など原則として受けられません。

高濃度ビタミンC点滴療法の効果を増強させるには

琉球温熱療法を併用するとビタミンCの効果が増強します。温熱にてがんの生育しにくい環境(体温を上げて酸素の豊富な血流)を作り、高濃度ビタミンCでがん細胞にダメージを与えることができます。また、免疫力との抗酸化力が強化され転移巣へも効果が及びます。
点滴のない日には、なるべくビタミンCの血中濃度を高く維持するため、腸からの吸収効率の非常に高いナノカプセル化したビタミンCの摂取が有効です。G6PD欠損症、活動型心不全、高度の腎不全、透析中の方など原則として受けられません。

高濃度ビタミンC点滴効果のエビデンス

高濃度ビタミンC点滴療法は、ノーベル化学賞受賞者であるライナス・ポーリング博士やリオルダン博士、エイブラム・ホッファー博士らにより30年以上前から研究されてきたもので、がんに対する効果は臨床的に見られていたものの、基礎的データが欠けており、世に広まっておりませんでした。2005年NIHのチェン博士らにより基礎研究がなされ、高濃度ビタミンC点滴のがん細胞を殺すメカニズムが解明されました。
高濃度のビタミンCは天然の抗がん剤なので、副作用がないことが最大の特徴です。そのため、化学療法など標準的治療として医療機関で施される抗がん剤との併用が可能ですし、化学療法による副作用を抑える効果もあります。
それによると、ビタミンCを口からではなく非経口(静脈注射)で摂取すると、血液中の濃度が一気に上がります。そしてビタミンCは血管の外の細胞外液中に出て、アスコルビン酸ラジカルになり、濃度が100nM以上になると過酸化水素が発生。それは細胞内に拡散し、がん細胞のように過酸化水素感受性の高いミトコンドリアに作用し、ATPを枯渇させ細胞死に至らせます。一方正常細胞は、がん細胞ほど感受性が高くないばかりか、抗酸化酵素のカタラーゼが過酸化水素を分解するので影響は受けません。
25年間に4万件以上の高濃度ビタミンC点滴の実績があり、その方法を確立したリオルダン・プロトコルによると経口投与ではがん細胞を殺す血中濃度に達することはできず、点滴により350-400mg/dlの血中濃度に達することで、酸化還元サイクルによる細胞レベルの過酸化を誘導し、がん細胞をアポトーシス(細胞死)へと導くことができるのです。また、副作用は稀で安全に実施されております。
高濃度ビタミンC点滴は単独でも有効ですが、化学療法や放射線療法に併用し、さらなる効果を期待することもできます。併用により副作用を軽減し、QOLを高めることの他、免疫力を維持するメリットもあります。
今や全米で一万人の医師が実践するがん治療として認知されています。

高濃度ビタミンC点滴療法が認知されるまで

がんに対するビタミンC治療の基礎を作ったのは、生涯2度のノーベル賞(1954年化学賞、1962年平和賞)を受賞したアメリカのライナス・ポーリング博士です。
ポーリング博士は1960年代後半からビタミンCの研究を始め、1970年代に入りそのがんに対する効果についてさらに研究を重ねました。そして、1976年にキャメロン博士と共に論文「末期進行がんの患者(200人)に点滴とサプリメントでビタミンCを投与すると、生存期間が対照群(2000人)の4.2倍から6倍延長する」を発表しました。
ところが、1979年アメリカの医療機関の中でも権威のあるメイヨークリニックの不完全な検証(ビタミンCサプリメントの経口摂取のみの2ヶ月間の短期投与)により、ポーリング博士の説は否定され以後30年にわたり、なかなか医学界から受け入れられることはありませんでした。
しかし、ポーリング博士の考えを支持していたリオルダン博士をはじめ世界の研究者達はその後もビタミンC点滴治療を細々と続けておりました。そして、その努力が実り2005年米国科学アカデミー紀要に「ビタミンCは選択的にがん細胞を殺す」という衝撃的なタイトルと共に、高濃度ビタミンC点滴療法は再度、表舞台に出るようになりました。
これ以後、アメリカ3大ネットワークであるABCニュースやCBSなどの大手メディアが特番を報道し、FDA(米国食品医薬品局)はCTCA(米国癌治療センター)に対してビタミンCのがんに対する臨床試験を許可し、アメリカ国内で臨床研究が進みました。その後世界に広がり、日本では点滴療法研究会を中心に行われるようになりました。

ページトップへ

アルファ・リポ酸点滴

アルファ・リポ酸点滴様々な病気を引き起す原因の一つとして体の錆、つまり酸化があります。酸化を抑えるために抗酸化物質が必要ですが、アルファ・リポ酸はビタミンCとならぶ強力な抗酸化作用を発揮します。
アルファ・リポ酸は水溶性、脂溶性どちらの環境でも働き、一度使われたビタミンCやEをリサイクルさせる効果があるので、脳をはじめ体のいたるところで役に立ちます。また体のエネルギーの源であるATPを作る際に必要不可欠な働きをします。
よって糖尿病、高血圧などの生活習慣病や肝障害、パーキンソン病、関節リウマチなどの症状の軽減、予防に役立ちます。
がんに対してはがんの原因になる酸化物質の除去やがん化に関わる転写因子のNFκ­Bの活性を抑える働きがあります。また、免疫細胞の活性を高めたり、がん細胞の中のミトコンドリアに作用して代謝環境を変えることで細胞死を誘導したり、その細胞死に関わる因子に作用してさらにがんの細胞死を促進します。
アルファ・リポ酸点滴はほぼすべてのがんに用いることができ、化学療法や放射線治療との併用ができます。またビタミンC点滴と組み合わせることで効果が高まります。胸水や腹水があり、腎臓に問題のある方でビタミンC点滴が難しい場合にはαリポ酸単独で使用できます。
またアルファ・リポ酸点滴と低用量ナルトレキソン療法の併用はとても相性が良く、免疫力の増強とがんの細胞死を促します。これはNewMexico統合医療センターのDr.Berksonのプロトコールに準じた併用療法で広く用いられています。
アルファ・リポ酸点滴はまず100mgよりはじめて徐々に増やしてゆき400mg~600mgで維持します。
時間は30~50分ほどで、個々人の状態により多少異なりますが、週2回くらいが適当です。
またアルファ・リポ酸により体内のビタミンBが減少するので注射やサプリメントでの補給が必要になります。

ページトップへ

低用量ナルトレキソン療法(内服薬治療)

私たちの体の中には、体内麻薬(内因性オピオイド)として知られている物質、ベータエンドルフィン、エンケファリンがあります。ベータエンドルフィンは強力な鎮痛作用、抗ストレス作用、免疫力増強作用があり、エンケファリンにはがん細胞の増殖や血管新生を抑制する働きがあります。これら2つの物質をより多く引き出そうと考えられた方法が低用量ナルトレキソン療法です。
体内には内因性オピオイドの受容体があり、この受容体をナルトレキソンが数時間ブロックすることにより内因性オピオイドが大量に作られ、がんに作用します。もともとアルコール依存症の治療薬として使われてきたナルトレキソンを10分の1以下の低用量にしたものなので、安心して使えます。
そしてDr.Berksonのプロトコールに準じたαリポ酸やビタミンC点滴との併用で相乗効果が期待できます。 また、低用量ナルトレキソン療法は関節リウマチなどの自己免疫疾患、多発性硬化症、パーキンソン病などの神経変性疾患にも用いられています。
1日1回 就寝前に1錠(3mgまたは4.5mg)飲みます。はじめは鮮明すぎる夢を見たり、不眠になったりしますが約2週間で慣れてきます。
ただし、麻薬や免疫抑制剤を使っている場合は効果の点で注意が必要です。

ページトップへ

マイヤーズ・カクテル点滴

マイヤーズ・カクテル点滴アメリカの家庭医John Myers氏が考案し、世界に広まった方法です。
体内で必要とされるビタミン、ミネラルを点滴し血中濃度を急速に上昇させることで薬理学的効果を期待するもので、統合医療や自然療法の標準的な治療法となっています。気管支喘息、片頭痛、耳鳴り、慢性疲労症候群、線維筋痛症、アレルギー性鼻炎の症状が軽くなります。

ページトップへ

グルタチオン点滴

グルタチオン点滴アミノ酸は筋肉や皮膚、内臓、脳、血液などを作るタンパク質の最小分子で、20種類の基本アミノ酸で全身のタンパク質が作られております。生体内の反応に必要な酵素、ホルモン、神経伝達物質もアミノ酸からできており、多くの生理活動にもアミノ酸は重要です。
アミノ酸にはバリン・ロイシン・イソロイシンなどBCAAと呼ばれる体脂肪を燃焼させて基礎代謝を高めるために必要な筋肉を作るもの、プロリンのように皮膚の真皮を構成するコラーゲンの原料で健康な肌に必要とされるもの、血管の機能を正常に保ち血行不良を改善し、成長ホルモンの分泌を促進するアルギニンなどがあります。
リジン・メチオニン・フェニルアラニン・トリプトファンなど体内では合成できない、体にとって必要不可欠な必須アミノ酸があります。
アミノ酸を定期的に補給することによって、美肌効果や疲労回復効果を得ることができます。また、アミノ酸の点滴により、アンモニア産物の体内での処理がスムーズに行われ、脳の働きが正常化していきます。そしてビタミンを同時に注入することで、コラーゲンの生成をさらに高められます。

ページトップへ

アミノ酸点滴

アミノ酸点滴アミノ酸は筋肉や皮膚、内臓、脳、血液などを作るタンパク質の最小分子で、20種類の基本アミノ酸で全身のタンパク質が作られております。生体内の反応に必要な酵素、ホルモン、神経伝達物質もアミノ酸からできており、多くの生理活動にもアミノ酸は重要です。
アミノ酸にはバリン・ロイシン・イソロイシンなどBCAAと呼ばれる体脂肪を燃焼させて基礎代謝を高めるために必要な筋肉を作るもの、プロリンのように皮膚の真皮を構成するコラーゲンの原料で健康な肌に必要とされるもの、血管の機能を正常に保ち血行不良を改善し、成長ホルモンの分泌を促進するアルギニンなどがあります。
リジン・メチオニン・フェニルアラニン・トリプトファンなど体内では合成できない、体にとって必要不可欠な必須アミノ酸があります。
アミノ酸を定期的に補給することによって、美肌効果や疲労回復効果を得ることができます。また、アミノ酸の点滴により、アンモニア産物の体内での処理がスムーズに行われ、脳の働きが正常化していきます。そしてビタミンを同時に注入することで、コラーゲンの生成をさらに高められます。

ページトップへ

にんにく注射

にんにく注射ビタミンB1,B1誘導体の点滴もしくは静脈注射で、疲労物質である乳酸を代謝し、ブドウ糖のエネルギー産生を促進することで、短期に疲労を回復させることができます。倦怠感、頭痛、いらつきの改善にも役立ちます。

ページトップへ

プラセンタ注射

プラセンタ注射胎盤エキスであるプラセンタにはアミノ酸、ペプチド、ビタミン、ミネラル、酵素、核酸、さまざまな成長因子が含まれ、肝炎や更年期障害による不定愁訴の改善に有効です。補完療法的にはアトピー性皮膚炎、シミの消失、若返り、育毛、免疫力の向上に役に立ちます。
プラセンタにはこれらの活性酸素を素早く除去する働きがあり、身体中の"サビ"を防ぐことができます。

ページトップへ